㈱高岡不動産センターのメンテナンスブログ

2023.08.03

エアコンから水漏れしたときの修理方法

エアコンから水が漏れる原因のほとんどが、

ドレンホース(ドレン管)内部での詰まりが要因です

例:ルーバー(羽根)の横から漏れている様子

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

手順① エアコンが起動している場合は、切にします。

---------------------------------------

手順② ホームセンターで『つまり取り真空ポンプ(KAKUDAI 約2200円)』を購入します。

---------------------------------------

手順③ ドレンホースの吐水口部分に、『つまり取り真空ポンプ』のソケットを差込みます

---------------------------------------

手順④ 吐水口部分とソケットとの接続部分が外れないよう押さえ、もう片方の手で勢いを付けてハンドルを一度引っ張ります。

注意点:吐水口にソケットを接続した状態でハンドルを押すと、水が室内に流れ、水浸しになる可能性があります

--------------------------------------

手順⑤ ソケットをホースから外すと、水が出て来きます。大量の水が出てくることがあるので、ベランダや地面を濡らしたくないという場合は、桶やタオルなどを当てておくと良いです。

---------------------------------------

手順⑥ エアコンを起動させ、10分から15分ほど様子見し、水が漏れなければOKです。